新しい記事を書く事で広告が消せます。


今回はiPhone 5で使えるロックスクリーンテーマを集めてみました。
そのまま使用するなり弄るなり、好みに合わせてどうぞ。
独断と偏見で紹介してますが...(笑)
Watchadiize evo LS
by FIF7Y & Zooropalg
Androidライクなロック解除にできるTweakのJellyLock用に合わせて作られたLSテーマ!!
FIF7Y氏とZooropalgのWネームと贅沢な布陣。
JellyLockはWInterBoard不要ですが、Watchadiize evo LSはWinterBoard要です。
またよ〜く見ると天気アイコンのまわりのサークルが秒を刻んでいます、目立たないですがオシャレ。
天気のロケーションコードの設定は/var/stash/Themes.xxxxxx/Watchadiize-WLS-Zoo.theme/UserConfig.jsより行ってください。
JellyLockの導入方法は下記のサイトを参照してください。
【脱獄Tweak】 JellyLock(Beta) / ロックスライダーをAndroid Jelly Beanロック風に 【WB不要】 | iPhone ~脱獄神アプリのススメ~
Watchadiize evo LSは下記、リンクからダウンロードしてvar/stash/Themes.xxxxに入れてWinterBoardで適用してください。
LS Climacons
by Bren Miranda

ミニマルかつ上品なLSテーマ!!
バッググラウンドは2種類用意されております。
また天気のロケーションコードの設定は/var/stash/Themes.xxxxxx/LS Climacons/LockBackground.htmlより行ってください。
下記、リンクからダウンロードしてvar/stash/Themes.xxxxに入れてWinterBoardで適用してください。
LS BradWyatt-PlaneView Theme
by Bradley Wyatt
バッググラウンドが綺麗なAndroidライクなLSテーマ!!
ロック解除がタップ解除にもなります。
CydiaからインストールしてWinterBoardで適用してください。
LS Air Lockscreen Theme
by D3StRoY
退廃的だけどもかっこいい。
天気のロケーションコードの設定は/var/stash/Themes.xxxxxx/LS Air.theme/Setting.jsより行ってください。
CydiaからインストールしてWinterBoardで適用してください。
LS Eldoru v1 Lockscreen Theme
by D3StRoY

アニメーションクロックが配置され、その時計の下部の矢印をタップすると週間天気予報が表示されるLSテーマ!!
天気のロケーションコードの設定は/var/stash/Themes.xxxxxx/LS Eldou v1 Lockscreen Theme/Setting.jsより行ってください。
Cydiaからインストールしてください。
Element Lockscreen
by icontwist
スライダーのノブやカメラアイコン以外は全て透過させたLSテーマ。
パスコード入力画面のキーパッドなども透過されます。
これもバッググラウンドはテーマに含まれておりません。
CydiaからインストールしてWinterBoardで適用してください。
Black Bar Lockscreen
by icontwist
ステータスバーとスライダーがミニマルなLSテーマ。
また時計のバッググラウンドも透過されてます。
バッググラウンドは元々、テーマに含まれていないので、自由に変更できます。
CydiaからインストールしてWinterBoardで適用してください。
Air Lockscreen
by icontwist
Black Bar LockscreenやElememt Lockscreenをつくったicontwist氏作。
こちらはデフォルトのより近い形を透過させて味付けしてます。
これもバッググラウンドは元々、テーマに含まれていないので、自由に変更できます。
CydiaからインストールしてWinterBoardで適用してください。
Light Clock
by Martin David
アニメーションクロックが特徴なLSテーマ
bossとかにあいそう。
下記、リンクからダウンロードしてvar/stash/Themes.xxxxに入れてWinterBoardで適用してください。
Warning
この記事は脱獄に関連する内容を含んでいます。記述した内容を実行する事によって生じた損害については一切の責任を負いません。
すべて自己責任のもとで実行してください。


なんか海外の有名どこのサイトでもバンバン紹介されているロックスクリーンテーマ!!
左右ドラッグ及びスワイプで3ケ月カレンダー、Twitter、Google Calendar、RSS feed、天気をチラっと表示させる事が出来ます。
ちなみに左の画面にドラッグで3ケ月カレンダー、Twitter、Google Calendar、RSS feedの中から1つ表示する事が可能です。
右画面スワイプで天候がページと表示されそこからドラッグで4日間のForecastが表示可能。
これは簡易版LockInfoやIntelliScreenXの様です。
さすがに海外の有名どこに紹介されるだけあって、なかなか凝った作りで新たなロックスクリーンテーマの新境地を開く感じがします!!
オフィシャル動画
設定方法
iFileで/var/stash/Themes.xxxxxx/peekly.theme/settings.jsを開く下記画像にならってロケーションコード、摂氏/華氏、時計表示を設定してください。

またドラッグして左画面を表示させるとデフォルトではカレンダー表示ですが、上記の通りGoogle CalendarかTwitterかRSS feedを表示させる事が出来ます。(表示できるのはひとつ)
また壁紙を変更するにはimagesフォルダの中のbg.jpg(メイン画面)、bg2.jpg(天気画面)を差し替えるとOKです。
変更後はRespringすると反映されます。
導入方法
- Version:1.0
- Price:Free
ダウンロード後はiFileで開いて解凍して/var/stash/Themes.xxxxxxに入れてやってWinterBoardで適用してください。
Warning
この記事は脱獄に関連する内容を含んでいます。
記述した内容を実行する事によって生じた損害については一切の責任を負いません。
すべて自己責任のもとで実行してください。


先日、同様の記事を書きましたが、もう少し踏み込んでみました。
UI画像ファイル名はなんとなく覚えている方も多いと思いますが、また色付けして覚えやすくしました。
WinterBoard用のLSテーマを作成する時や既存のテーマの手直しなどにどぞ。
テーマ名/UIImages/
- Translucent_Base.png (5x20)...ステータスバーの背景(ホーム画面と共通)
- UINavigationBarShadow@2x.png (2x6)...黄色の箇所 通常のナビゲーションバーの下に通常は表示されている。
- UIPasscodeFieldBackground@2x~iphone.png (124x104)...パスコード入力ボックス

テーマ名/Bundles/com.apple.TelephonyUI/
- BarLCD@2x~iphone.png (2x192)...時計とパスコード入力の背景バー
- BarBottomLock@2x~iphone.png (2x192)...スライダー周辺の背景バー
- WellLock@2x~iphone.png (54x104)...スライダーが移動する枠
- bottombarknobgray@2x~iphone.png (120x94)...スライダー
テーマ名/Bundles/com.apple.springboard/
- CameraGrabber@2x~iphone.png (60x104)...カメラアイコン
- SBLockscreenControlsLCD@2x.png (2x266)...ミュージックコントローラーの背景
- DeviceLockEntryFieldBackground@2x~iphone.png (16x192)...ピンクの箇所
- DeviceLockKeypad@2x~iphone.png (640x432)...キーパッド 注:数字入りの画像
- BulletinListLockScreenFirstAlertBG@2x~iphone.png (608x94)...通知の背景
ロック解除の文字も非表示にして上記の部分を全て透過させたSukeSukeLS 2を作ったので、ご入用の方はリンクからダウンロードしてください。
var/stash/Themes.xxxxxxに入れてWinterBoardで適用してください。
Warning
この記事は脱獄に関連する内容を含んでいます。記述した内容を実行する事によって生じた損害については一切の責任を負いません。
すべて自己責任のもとで実行してください。


ちょくちょく質問があるので、ロックスクリーンのUI画像ファイルの記事を書きました。
各UI画像に色を付けてわかりやすい様にしてみた。
WinterBoard用のLSテーマを作成する時や既存のテーマの手直しなどにどぞ。
テーマ名/UIImages/
Translucent_Base.png (5x20)...ステータスバーの背景(ホーム画面と共通)UINavigationBarShadow@2x.png (2x6)...黄色の箇所
通常のナビゲーションバーの下に通常は表示されている。

テーマ名/Bundles/com.apple.TelephonyUI/
BarLCD@2x~iphone.png (2x192)...時計の背景バーBarBottomLock@2x~iphone.png (2x192)...スライダー周辺の背景バー
WellLock@2x~iphone.png (54x104)...スライダーが移動する枠
bottombarknobgray@2x~iphone.png (120x94)...スライダー
テーマ名/Bundles/com.apple.springboard/
CameraGrabber@2x~iphone.png (60x104)...カメラアイコンロック解除の文字も非表示にして後は全て透過させたSukeSukeLSを作ったので、ご入用の方はリンクからダウンロードしてください。
var/stash/Themes.xxxxxxに入れてWinterBoardで適用してください。
Warning
この記事は脱獄に関連する内容を含んでいます。記述した内容を実行する事によって生じた損害については一切の責任を負いません。
すべて自己責任のもとで実行してください。


AR7氏の渾身のLSテーマのAnalockHD!!
アニメーションの時計がカッコイイ。
このテーマはiPhone4とiPhone5版が用意されています。
文字盤や天気などは簡単に設定もRespringなしでできます。
これはLSテーマの最先端と言ってもいいぐらいですね。
導入方法
まずはCydiaでfile:// for MobileSafari(設定で必要)をインストールしてください。(Lockscreen Clock Hideは毎度のことなので、詳細は省きます)- Repository:Cydia/Telesphoreo
- Author:Jay Freeman
- Downloading:2.7kB
- Version:2.1.3248-1
- Price:Free
今回はiPhoneのみで導入していく方法でやっていきます。
file:// for MobileSafariのインストールが完了したら、次に下記、リンクからAnalockHDをダウンロードしてください。
ダウンロード後はiFileで解凍してください。
次にvar/mobile/Documents/AnalockHDをタップ。
iPhone5とiPhone4Sのフォルダがありますので、適用させたいものをタップ。
するとAnalockHD.themeのフォルダが表示されますので、ナビゲーションバーの編集ボタンをタップ。
チェックを入れて右下のクリップボードアイコンをタップしてコピー/リンクを選択。
で、var/stash/Themes.xxxxxxで編集ボタンに続いてクリップボードアイコンをタップしてペーストをタップ
iFileを閉じてWinterBoardで適用させてください。
設定方法
Safariでアドレスバーにfile:///Library/Themes/AnalockHD.theme/config.htmlと入力すると設定画面が開きます。
各種設定がここから行えますので変更したらSaveをタップ

これ、ロックスクリーンでもいいんだけど、ホーム画面に移植させてdBarとしてモッドしても良さそうです。
また気が向いたらやってみようと思う。
Warning
この記事は脱獄に関連する内容を含んでいます。記述した内容を実行する事によって生じた損害については一切の責任を負いません。
すべて自己責任のもとで実行してください。